気管支喘息治療薬:吸入ステロイド薬共通項

気管支喘息治療薬についてです。

まずは気管支喘息の治療の主流になっている、吸入ステロイド薬(ICS)について全体的な話としてまとめます。

 

 

気管支喘息の治療において、第一選択である。

ステロイド剤は抗炎症作用があり、古くから薬剤として様々な場面で使用されています。

気管支喘息においても、ステロイドは気道に起きている炎症を抑える働きをします。気管支喘息では、非発作時でも気道に炎症は起きているため、毎日の吸入が必要です。

プレドニゾロンなどの経口剤が使用されていましたが、近年は吸入ステロイド薬(ICS)の普及により、喘息予防・治療ガイドラインにおいても第一選択薬として取り扱われるようになっております。

ICSは、吸入後速やかに直接肺に到達するため、一般的には経口のステロイドに比べて全身性の副作用が圧倒的に少ないとは言われています。

気管支喘息の治療薬としてのICSは、ステロイド単剤のものから、LABAなどの長時間作用型β2刺激薬との合剤など種類がいくつかあります。

 

②副作用として、嗄声や口腔内カンジダ症が多い。

①で経口のステロイド剤に比べると、ICSは全身性の副作用は少ないと述べました。

ただし、ICS吸入後に口の中にステロイドが残ってしまって、それが原因となり、嗄声(声枯れ)や口腔内カンジダ症になる可能性があり、他の副作用よりも比較的高頻度に起こり得ます。そのため、吸入後は毎回うがいを必ずしっかりするようにします。

 

COPDに適応がある吸入薬もある。

①でも述べましたが、長時間作用型β2刺激薬との合剤もあり、アドエアやシムビコートなどは気管支喘息以外にも、COPD慢性閉塞性肺疾患)の治療薬としても使用されます。

 

---補足---

・吸入後のうがい

明確に規定されているものはないですが、吸入後のうがいについては、吸入直後にうがいを行う方が効果的と報告されているものがあります。

Influence of mouth washing procedures on the removal of drug residues following inhalation of corticosteroids.

Biol Pharm Bull. 2006.

 

※上記内容は記載時点での情報です。情報を使用する際は、最新の添付文書等で常に確認してください。

 

---

ver.1 2017/12/16

ver.2 2019/2/16